お申込みは、080-7991-4761(木谷)にお願いします。
当日参加も受付ますが、当日の参加希望状況により、
参加できない場合もございますので、ご了承ください。

防災講演~「大震災と『食』~関東大震災と東日本大震災」

日時:6月21日(日)14:00~16:45
会場:東京都慰霊堂アクセス

定員 200名/参加費 無料

迫りくる東京大地震。「食」に何が起き、私たちはどう対応するのか?
南関東直下地震の切迫が指摘されてから20年以上が経過しています。
東日本大震災以降、中規模地震が頻発し、火山活動が活発化しています。列島全体がきしんでいます。 大地震は避けられませんが、被害を軽減することはできます。
過去の大震災に即して大震災と「食」を検討し、次の大地震への備えを進めます。

※12時~14時に、すいとん200食が提供されます。(慰霊堂前テント)
 慈光院仏教婦人会のご協力

講演(講師紹介)

中林 一樹 氏

「誰でもできる震災時の“食”の備え」
 講師:中林 一樹 氏(明治大学政治経済研究科特任教授)

明治大学政治経済学研究科特任教授。工学博士。1947年、福井県生まれ。1975年、東京都立大学博士課程退学。東京都立大学・首都大学東京で助手・助教授。2011年から現職。1976年、酒田大火の衝撃で都市防災災害復興研究を始める。日本災害復興学会会長。東京都防災会議地震部会副会長。

高野 宏康 氏

「関東大震災と『食』」
 講師:高野 宏康 氏(小樽商科大学学術研究員)

1974年、石川県加賀市生まれ。明治大学文学部史学地理学科卒。神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科博士後期課程修了。博士(歴史民俗資料学)。専門は近現代史。国立歴史民俗博物館機関研究員を経て、東京都復興記念館調査研究員、小樽商科大学ビジネス創造センター地域経済研究部学術研究員。

阿部 友昭 氏

「東日本大震災と『食』」
 講師:阿部 友昭 氏 (元南三陸町立歌津中学校長)

1952(昭和27)年生まれ。宮城県本吉郡南三陸町志津川出身。1975年〜、宮城県中学校教諭として勤務。2003年〜、気仙沼市立新月中学校長、南三陸町立戸倉中学校長、南三陸町立歌津中学校長。2011年退職。1960年、チリ地震津波で被災し。家屋全半潰・2011年、東日本大震災で被災。家屋全壊流失。

コンサート

鎮魂のピアノと心の唄:木谷正道&心の唄バンド

月光 葬送行進曲 花は咲く 島唄 群青 Amazing Grace

大震災と『食』~関東大震災と東日本大震災 特別展

日時:6月20日(土)・21日(日)10:00~17:00
会場:東京都慰霊堂アクセス

定員 自由参加/参加費 無料

迫りくる東京大地震。「食」に何が起き、私たちはどう対応するのか?

過去の大震災の写真・資料を展示し、一緒に考えます。

※21日 12時~14時に、すいとん200食が提供されます。(慰霊堂前テント)
 慈光院仏教婦人会のご協力

東京都慰霊堂

申込みは、080-7991-4761(木谷)にお願いします。
当日参加も受付ますが、当日の参加希望状況により、
参加できない場合もございますので、ご了承ください。

復興記念館ツアー

日時:6月21日(日)13:00~13:50
会場:復興記念館
   (東京都横網町公園内)アクセス

定員 40名/参加費 無料

関東大震災と東京大空襲に関する資料の説明

※12時~14時に、すいとん200食が提供されます。(慰霊堂前テント)
 慈光院仏教婦人会のご協力

講師

小薗 崇明 氏(復興記念館調査研究員)

住吉 泰男 氏(東京都慰霊協会常務理事

復興記念館
東京江戸博物館・葛飾北斎・スカイツリー・両国国技館

墨田区・第10 回食育推進全国大会すみだ実行委員会Copyright©Sumida City, All Rights Reserved.

ページトップへ